「今使っているiPhoneから新しいiPhoneに乗り換えたいけど、データの移行(移し替え)ってどうするの?」
とお困りの方、多いんじゃないでしょうか。データの移行を行うには、まずは今使っているiPhoneのバックアップを取る必要があります。
「バックアップは取ったから、iPhoneをバックアップから復元したい!」という方は、iPhoneを復元するの記事をご覧ください。
この記事では、iPhoneをバックアップする方法について説明しています。
iPhoneをバックアップする2つの方法
iPhoneをバックアップするための方法は2つあります。難しそうな言葉が並んでいますが、どちらもやり方は簡単です。
- iCloudを使う
- iTunesを使う
iCloudとiTunesのバックアップはどう違うの?
iCloudとiTunesを使ったバックアップの違いを以下の表にまとめました。
iCloud | iTunes | |
---|---|---|
バックアップの保管場所 | iCloud上 | パソコン |
バックアップできる データ容量 | 最大2TB (最初の5GBは無料) | パソコンの空き容量 |
データ暗号化 | 常に暗号化される | 暗号化できる (初期値は暗号化なし) |
バックアップ手段 | Wi-Fiを使って作成できる | パソコンで作成できる |
どちらの方法でバックアップを取るかは、「自宅や個人用のパソコンがあるかないか」で決めましょう。
自宅や個人用のパソコンがない場合、Wi-Fiを使ってiCloudバックアップを行ってください。パソコンがある場合、パソコンを使ってiTunesバックアップを行いましょう。
iCloudを使ったバックアップだと、バックアップできるデータ容量が限られています(無料だと5GBまで)。iPhoneに写真や動画をたくさん保存している場合、5GBなんてあっという間に超えてしまうので、データ容量を気にしなくていいiTunesを使ったバックアップがおすすめです。
iCloudでバックアップを取る手順
iPhoneの「設定」アプリを開き、自分の名前が表示されている部分を選択します。その後、「iCloud」を選択します。
「iCloudバックアップ」を選択します。その後、「iCloudバックアップ」がOFF(白)になっていたら、ON(緑)にしましょう。
「iCloudバックアップ」がONになっていると、iPhoneが電源に接続され、ロックされ、Wi-Fiがに接続されているときに、1日1回自動でiCloudバックアップが取られます。意識しなくてもバックアップが取れるのはいいですね。
今すぐiCloudバックアップを取得する場合は、「今すぐバックアップを作成」を選択します。
「今すぐバックアップを作成」を選択すると、バックアップが開始されます。「最後に作成されたバックアップ」に現在の時刻が表示されたら、iCloudバックアップは完了です!
iTunesでバックアップを取る手順
パソコンでiTunesを起動します。ここでは、まだiPhoneをパソコンに接続しないでください。
- Macの場合:「iTunes」 > 「環境設定」を選択します。
- Windowsの場合:「編集」 > 「設定」を選択します。
「デバイス」を選択し、「iPod、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない。」にチェックを入れ、「OK」を選択します。
チェックを入れていない場合、iPhoneとの同期が自動的に開始され、データが消失したり重複することがあります。
ここで、iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続してください。
パソコンで「アクセスするのを許可しますか?」というメッセージが表示された場合は、「続ける」を選択します。
iPhoneで「このコンピュータを信頼しますか?」というメッセージが表示された場合は、「信頼」を選択します。
iPhoneでパスコードの入力を求めるメッセージが表示された場合は、iPhoneのパスコードを入力しましょう。
iTunesの左上にあるiPhoneマークを選択します。
「このコンピュータ」を選択します。続いて、「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れましょう。暗号化することで、以下情報もバックアップの対象になります。
- 保存したパスワード
- Wi-Fi設定
- Web サイトの履歴
- ヘルスケアデータ
注意点として、「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れたときに入力するパスワードは忘れないようメモしておきましょう。このパスワードがないと、バックアップしたデータを復元することができなくなります。
「今すぐバックアップ」を選択すると、iTunesバックアップが開始されます。「最新のバックアップ」に現在の時刻が表示されたら、iTunesバックアップが完了です!
まとめ
iPhoneをバックアップする方法について書いてきました。
iPhoneのバックアップさえあれば、機種変更時のデータ移行やiPhoneの故障や紛失が起きたときのデータ復元が簡単に行えます。不測の事態に備えて、バックアップは1度取ったきりではなく、定期的に取るようにしましょう!
「iPhoneをバックアップから復元したい!」
という方は、引き続きiPhoneを復元するの記事をご覧ください。