この記事では、そのような疑問にお答えします。
結論からいうと、IIJmioにはかけ放題サービス(通話定額オプション)はあります。このサービスは、1回の通話時間が長い方だけでなく、1回の通話時間が短い方もお得になります!
そこで今回は、IIJmioの「かけ放題」サービス(通話定額オプション)についてご紹介します。
IIJmioのかけ放題サービスとは?
IIJmioのかけ放題サービス(通話定額オプション)は、1回の通話時間の制限はありますが、電話を何度かけても通話料が定額になるサービスです。
さっそく、IIJmioのかけ放題サービスの料金プランについて見ていきましょう。
1回の通話が長い人向け | 1回の通話が短い人向け | |
---|---|---|
月額料金 | 830円 (税抜) | 600円 (税抜) |
国内通話 | 10分以内の通話無料 超過時は10円/30秒 | 3分以内の通話無料 超過時は10円/30秒 |
同一契約間通話 (mioID) | 30分以内の通話無料 超過時は8円/30秒 | 10分以内の通話無料 超過時は8円/30秒 |
1回の通話時間が長い方向けのプランは、10分以内の国内通話が無料になります。また、同一契約間通話であれば、30分以内の通話が無料になります。
1回の通話時間が短い方向けのプランは、3分以内の国内通話が無料になります。また、同一契約間通話であれば、10分以内の通話が無料になります。
ここでいう同一契約間通話とは、同一名義間(同一mioID)での通話のことです。家族であっても、別々の名義でIIJmioと契約している場合、同一契約間通話とはならず、かけ放題とはならないので注意です。
どちらのプランも、「みおふぉんダイアル」アプリから電話をかけることが前提となっています。ですので、みおふぉんダイアルアプリから電話をかけないと、かけ放題が適用されないので注意です。
みおふぉんダイアルについては、IIJmioのみおふぉんダイアルの使い方を徹底解説の記事をご覧ください。
IIJmioのかけ放題はこんな人におすすめ!
では実際にIIJmioのかけ放題サービスはどんな人におすすめなのでしょうか。それぞれのプランで見ていきましょう。
1回の通話時間が長い人向けプラン
- 恋人と電話で長時間話す人
- 友達と電話でおしゃべりする人
- おじいちゃん、おばあちゃんとよく電話で会話する人
単純計算で、1回10分以内の電話を月に合計42分以上している方は、「1回の通話時間が長い人向け」プランに加入すると月々のスマホ代を節約できます。
「気がつけばいつも長時間電話しているなあ。。」という方におすすめのかけ放題プランです。
1回の通話時間が短い人向けプラン
- 仕事でこまめに電話をする人
- 交友関係が広く、電話することが多い人
- 家族とよく電話で連絡を取る人
平成26年度の総務省の調査によると、日本の平均通話時間は2分25秒だそうです。つまり、3分もあればたいていの場合通話は十分ということですね。
単純計算で、1回3分以内の電話を月に合計30分以上している方は、「1回の通話時間が短い人向け」プランに加入すると月々のスマホ代を節約できます。
「電話はよくするけど、1回1回は短い。」という方におすすめのかけ放題プランです。
まとめ
IIJmioの「かけ放題」サービス(通話定額オプション)について、ご紹介してきました。
IIJmioのかけ放題サービスは、1回の通話時間が短い方も1回の通話時間が長い方もお得になるオプションなので、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。